原因は石灰じゃなかった!?

みなさまにはご心配をおかけし、申し訳ありません。

今回の病状と、通院の経過を記録しておきます。

次に同じようなことになった場合のためと、似たような症状でお悩みの方に、何か参考になれば…。

興味のない方は、読まなくても全然大丈夫です。(長いです)


不調を感じたのは10/16の朝。

寝違えたっぽい、首曲げると痛いな…と思っていて、夜、冷蔵庫の扉を開けた時にビキッ!と左の背中から肩にかけて激痛。

実は、こういうことはたまにあって、その後は一定の腕の動作で痛くなるものの、数日で治っていた。

でも今回はそう簡単にはいかなかった。


翌日10/17、ランチ営業をなんとか終えたものの、背中が激痛。

肩甲骨の内側に、矢が刺さっているみたいな痛み。

耐え切れずに整骨院へ行ってみた。

筋肉が炎症をおこしているのでしょう、と電気をあててもらい、仕事の後は痛いところをアイシングする(冷やす)よう言われた。

「温めちゃダメです」と言われ、(やばい、温湿布しちゃったなんて言えない…。)

夜も痛みに耐えながら営業。

バイトのR君に片付けを頑張ってもらって、早めに帰宅。

寝る時に娘に保冷剤を乗せてもらい、10分ほど冷やしてから寝た。


10/18朝起きたら、あれ?あまり痛くない。大丈夫かも。

と思ったのもつかの間、仕事をしていたらどんどん痛くなってしまった。

夜に入っていた予約がキャンセルになったこともあり、もう無理だ!と夜の営業を休むことに。

s整形外科へ行き、レントゲンを撮り、「石灰沈着性滑液包炎」と診断された。

「炎症を取る注射、しますか?」と聞かれ、治るならなんでもしてくれ!とばかりに注射してもらった。

「腕を動かしてみて」と言われ、普通に上げ下げ、ぐるぐる腕を回した。

別に腕が上がらないわけじゃないし、注射前と後で何も変わっていないのに、診察は終了。

痛み止めと湿布を出された。

「温めてくださいね」と言われ、(は~?冷やしちゃったよ~!なんて言えない…)

やっちゃいけないことしちゃってた時は、自然に無口になってしまう私…(;´Д`)

注射もしたし、少しは痛みも軽くなるだろうと思っていたのに、夜に背中の激痛。

本当に死ぬほど痛い。痛い痛いとうめき声が出るくらい。

娘に夜間救急で見てもらえる病院があるか、探してみてとお願いし、「#7119」へかけてもらう。

(この番号、電話の横とかに貼っておくと良いです。

夜間救急で見てくれる病院を紹介してくれたり、病院に行くべきか、救急車を呼ぶべきか、などもアドバイスしてくれるし、夜間とか休日などにも、病院に行くべきか迷ったらまずここに相談すると良いですよ。)

ですが、今回はかけても、もう何もできないということが分かっただけだった…。

痛みに耐え疲れていつの間にか寝ていた。


10/19起きた時は痛みは引いているが、やはり動きだすと痛い。

もう一度s整形外科へ。

私「痛くて死にそうです」

先生「昨日注射したばかりだから、もうできないよ。」

私「知り合いはブロック注射してもらったって言ってたんですけど、そういうのは…?」

先生「ブロック注射って?神経ブロックのこと?」

私(そんなの知らんがな)

先生「あなたは神経じゃないから、意味ないよ。」

私「ほかの人は筋肉注射したとも聞いたのですが…」

先生「筋肉でもないから」

私(もういいや…痛くて話すのもつらい)

帰る。

でも少し休んだら痛みがおさまって、夜の予約分だけ営業。(←アホや)

案の定、その後、痛くて大変だった。


その後は、お店を休業にして、なるべく肩に負担がかからないようにしていたが、寝る時になると痛みがひどくなったり、背中に矢が刺さっているのも相変わらず、二の腕がつったように痛かったり、背中や腕が痙攣したり、左手(特に人差し指と中指)がしびれていて、力が入らないという状態が続いた。


10/24、A整形外科へ。

ちょっと見て、首を動かされ、すぐに「肩じゃなくて首だね」と言われた。

え、どういうこと?

首のレントゲンを撮って、骨には異常なしと。

じゃあどこがどう悪いの?首がなんなの?という説明がなくて…。

「頸椎ヘルニアとかではないですか?」と聞いたら、「それはMRI撮らないとわからないけど、まずは薬が効いていないから薬を変えて1週間様子見ましょう」と。

「あの…早く仕事に復帰したいんですけど…」

「上を向かなければ、仕事はしてもいいですよ」

(う~ん…でも痛みが軽減されないと、仕事はつらい…)


その日、肩に石灰ができたことのある友人から、町田のN整形外科では、石灰を潰してくれて、30分で治ったよ!と連絡がきた。

それまでは私のように長期間苦しんでいたと。


藁にもすがる思いで、10/25、N整形外科へ行ってきた。

症状を聞いて、首を触り、

先生「石灰は関係ないですね、首です。」

私「え、でもレントゲンで石灰の白い塊が写っていましたけど…それで肩に注射されて…」

先生「石灰があっても、痛みが出ない人もいるんです。まず石灰が原因だったら腕が20度もあがりません。あなたは腕があがるでしょ?」

私「最初の病院に行く前からあがります。」

先生「石灰のことは忘れてください。」

(はぁ…s整形外科…誤診じゃん…)

その後、首のレントゲンを撮り、詳しい説明があった。

先生「あなたは普通の人より首の骨の椎間板が薄い。だからふとした動作で神経に当たってしまうことがある。それで神経に傷がついたり炎症をおこし、神経がつながっているところに痛みやしびれが出る。これは「神経障害」と言います。」

ふむふむ。その後、薬の飲み方や効能、首を動かすときの注意点など詳しく説明してくれて、炎症を取る注射を首と背中に打ってもらい、その部分を温めてもらった。

今までの病院で一番丁寧で、こちらの疑問にもきちんと答えてくれる。

最後に「今の説明でなにかわからないことはありますか?」って聞いてくれる。

ちょっと遠いけど、ここに通うことに決めた。


石灰潰して痛みが消えて、はい終わり~だったら楽だったんだけどな…。

でも、痛みが出てから10日目にして、やっとちゃんとした原因がわかって、正しい治療が始まったので、一安心です。

みなさまも、病院選びは気を付けましょう。

ちょっとでも疑問に思ったら、違う病院に行ってみるのも良いですよ。






0コメント

  • 1000 / 1000