年始の営業について

新年 明けましておめでとうございます。

昨年中はたくさんのお客様にご来店いただき、感謝申し上げます。

今年もおいしいものを探求・研究し、益々精進してまいりますので、

何卒よろしくお願い申し上げます。


さて、年始の営業ですが、1月6日月曜日からを予定しておりました。が、ちょっと問題が

発生しております。

1月4日18時現在、立ったり歩いたりすると、右足ふくらはぎにワニが噛みついているよね?

っていう痛みが(>_<)


*****************************


12月半ばから、ちょっと時々腰が痛いな…という時がありまして。

腰から尾てい骨の方に痛みが移って行ったり、右足のふくらはぎやももの裏がキーンと

強くつるような感じで痛くなったり、右足がしびれたり。

これが年末に向けてだんだん強くなっていきました。


病院行こっかな~とは思っていたのですが、忙しくて後回しになってしまい、結局年末まで

頑張ってしまい、休みに入ったころには病院も休み。

まあ仕方ないか…くらいに思っていたのですが、大晦日に急激に悪化!

座っていれば大丈夫、立って歩くと腰に響くからかがんだ姿勢でおばあちゃんみたいな

歩き方をしていたのですが、店に忘れた薬を取りに行こうと外出したら、自宅玄関から

数メートル歩いたところで、どんどん激痛に変わっていき、帰ってきた頃には一歩も

歩けないくらいしんどくなっていました。

息子に家の下まで来てもらい、荷物を持ってもらって手を支えてもらって這うように帰宅。

とりあえず寝ました。

でも、どの姿勢でいても右足と腰が激痛なのです。


あれ?これは前回の時となんか似てる…。

もしや今度は腰の神経障害なのでは!?

ネットで調べたら、坐骨神経痛が自分の症状にドンピシャ。

首だけじゃなくて、腰椎椎間板も薄いのだろうか…。

なんてことを考えながら、死ぬほど痛い、しんどい、眠れない、

死んだほうがマシと思うくらい痛い、うとうと…を繰り返し、

救急車呼んでもいいのかな…

大晦日に行ける病院あるかな…でも自力で行けないし…

と考えながら朝になっていました。


ちょっとは寝たみたいで、目が覚めると、相変わらず激痛が襲ってきます。

「#7119」で整形外科を探してもらったところ、夜勤で整形外科の先生がいたけど、

朝に変わっているかもしれないから、必ず電話して確認してくださいね、と言われ、

4件病院を教えてもらった。

だけど、もう朝の10時過ぎていて、そりゃ夜勤の先生はもう交代しているんですよ。

どこに電話しても、整形外科の先生は今日はいません、と言われてしまい。

他の科の先生が診ることもあるけど、そういう状況なら救急車を呼んで貰った方が…

と言われてしまう始末。

もう電話するのも、息をするのもつらい。しんどい。


元旦から申し訳ないな…という気持ちで「119」

救急隊員さんの中に、娘と同じくらいかなと思うような若い女性が。

この女の子にも、他の救急隊員さんにも、普通の年末年始なんてないんだな…

と思うと本当に申し訳なくなりました。でも痛い。しんどい。


とある病院に運ばれたのですが、そこはかつて、父が脳幹出血で運ばれた病院でした。

あ、この部屋、お父さんがいたところ…

なんて思いながら、ストレッチャーで運ばれていく私。

レントゲンを撮り、「椎間板ヘルニアじゃないかな…」とあいまいな診断。

痛み止めの薬と湿布を出され、1/4にもう一度ここか、行きつけの病院を受診してね、と。


そして今日、首の神経障害でお世話になったN整形外科へ行ってきました。

先生曰く

「椎間板ヘルニアではないよ。

あなたは生まれつき一番下の骨の片方が小さいから、少し傾いているんだね。

普通の人は下の方に行くにつれて椎間板が厚くなっていて、指1本分くらいあるんだけど

あなたは薄いから、そうすると骨が反っていったり、周りの神経を傷つけやすくなる。

普段はうまくやっているんだけど、時々舌を噛んじゃうことがあるでしょ?

そんな感じでたまにうまくいかない時がある。そこで神経に当たってしまって炎症を

起こしたり、神経障害で足に痛みやしびれが出てくる。

この炎症を抑える注射と、神経の敏感性を抑える薬で治していきましょうね。」


なんとわかりやすい!!本当にここの先生好きです私!!

ということで、腰に2本注射をされ、注射がよく浸透するよう温める治療をして

薬をいただいて帰ってまいりました。


そして現在、立ち歩くと右足のふくらはぎをワニに噛みつかれるのです(´;ω;`)

座っていれば大丈夫なんですけどね…。でも座りっぱなしも良くないとのこと。

明日、もう少し様子を見て決めたいと思います。


しかし、整形外科って、待合室にいる患者さん、70~80代のご年配の方ばかりで、

そこに足を引きずって歩いている自分がいるのが、なんとも情けなくなりました。

40代ってこんなボロボロになる?って思ったけど、同級生も割と同じような感じの

人も多く…良かった、私だけじゃなかった!って安心している場合ではないですね。

体が資本!!

お店でおいしいものを食べて、お客さんに元気になってもらうには、

自分が元気じゃなきゃ。

令和2年、今年は健康で丈夫な体になりたい!!!!!!





0コメント

  • 1000 / 1000